釣り

28日は夜勤、29日は夜勤明けの休日。

睡眠時間が足りなくて少々だるいが、29日に釣りに行くことにした。
最近は梅雨で天気が悪い日も多いが、この日は天気も良く。

釣り場は以前行ったことのある、香川と徳島の県境、長浜の港。
ここは人が少ない割には消波ブロックが無くて釣りやすい場所。
人の少ないそこそこ釣れる釣り場は好きだ。

いつも通り、オキアミを餌にしたウキ釣り。
午後1時から3時半までの短時間だけ。

釣果は、小物のグレ。
前回同様、浅層にスズメダイが非常に多い!
そしてそのスズメダイの層の下に、グレが見える…
その他の魚はフグくらいだった。

とりあえず釣れた魚は何でも食べる、今はそういうことにしているが、スズメダイは食べにくくて好きじゃない。
出来るだけスズメダイ以外の魚を釣りたい。
だから、スズメダイを回避できる釣り方をせねばならない。

こういう場合、ウキ釣りよりちょい投げ釣りのほうが良いんだろうか。
ウキ釣りではオモリを付けても、グレのタナに届くまでにスズメダイに食われる。
ちょい投げならすぐに底に行ってくれる?
少し沖にキャストすると、何もかからなかった。今は1.8m竿にサビキ、4.5m竿にウキの仕掛けつけているが、1.8mにちょい投げ仕掛けしておこうか。
まあ釣りは、こうやって戦略を自由に変えて試行錯誤出来る余地があるのが面白いか。

釣ったグレは塩焼きにしてみた。
今まで食べていたベラやアイナメと違って、少々パサつきがあった気がする。
蒸し物やあら汁にしてみても良いかな?

日記

「造園の仕事をしたい」

と言った。
結果、正式に雇ってくれるようだ。

しかし言ったそばから心の中ではわずかに、

「本当にこの選択は正しいのか」

という不安が湧きあがった。

若干のもやもやを抱えながらまた工場の仕事をやっていたが、やっぱりこの仕事を続けたいとは思えない、と今は強く思う。
皆で重い物を運ぶふりをするような、嫌いな意味での協調性が求められるような、手早く仕事をする人よりダラダラと残業をする人が評価されるような、属人的なこの職場は好きになれない続けたいとは思えない。

しかしだからと言って造園業をやるのは、良いんだろうか。
今は特別に庭園とかが好きとは言えない。
ある程度の知識と技術はあっても、職人に求められるであろう情熱とかはかなり少ない。
工場の職場が嫌だから造園業をやるのか、造園業が好きだからやるのか、今はまだ判別はつかない。
何事にも懐疑的な自分は、自分にすら懐疑的だ。

日記

24日は造園バイト。
いつもとほとんど変わらない作業…だが、チャドクガがいて刺されてしまった。
発症は帰宅後の睡眠中、深夜頃。
痒くて目が覚め、首筋を掻きむしっていた。
異変に気付いて冷静になり、首を触ってみるとブツブツの湿疹が出来ている。

「こりゃチャドクガの毒だ。これ以上は我慢しよう」

その日は何とか寝て、朝起きて確認すると、首や手首に多くのかぶれ(接触性皮膚炎)。
『チャドクガに刺されたら皮膚科へ』とネットでも言われているが、しかし造園やってたらしょっちゅう関わるものだ。
いちいち病院に行くのは面倒だ。

更に調べてみると、ムヒアルファEXのような強力な市販薬でも効果はある程度ありそう。
昼飯を食べた後に早速ドラッグストアに行ってみる。

ムヒアルファEXはちゃんと置いていて、それ以外にもいくらか種類がある。
成分の確認をしてみると、ドラッグストアで陳列されている強力な皮膚薬(第2類医薬品)には、PVAという物質が配合されていることが多い。
価格と内容量を比較して、バンキーPVAというものを買う。
約1,000円。

塗ってみると抗炎症成分だけでなく、抗ヒスタミンや清涼感のあるミントのような成分があり、すぐに効果が出る。
しかし炎症が一気に治まる感じはない。

造園やってたら虫に刺されることもしょっちゅうだろう。
このくらいの強力な市販薬にはこれからもお世話になるから、通販でまとめ買いしておいても良いだろう。

日記

2020年の夏至は、6月21日。
かなり明るく、夜7時45分頃でも夕焼けが見える。
8時になってようやく夜だ。

Youtubeでピアノ曲を聴きながら、窓から見える夕日を見ていると、この地が魂の安息の地であるように感じる。
現状に幸福を感じるのは、向上心が持てずに保守的になってしまうことになる。
だが、これが幸せである。
自分の基底となるものが「これ」であることは忘れずに、暇つぶしに表層的に趣味や仕事や生活をしていくこととしよう。 

日記

最近は仕事のことなどで日記に書くことは無い。
もう、決定したから、後は粛々と進むだけだ。

さて、以前は釣りゲームの「川のぬし釣り」をしていたが、また新しいゲームを始めた。
それは、steamで半額セール時に購入しておいたFF3。
FF10までは、3以外は全てやりこんだが、3だけはしてなかった。
PSでは出来ないから。

3Dのゲームだから安物ノートパソコンで動くかと思ったが、普通に動いてくれた。
やはり古いゲームだからシナリオに「?」と思うところもあるが、リメイクなので全体的にプレイしやすい。
しかし2Dに比べて感慨のようなものがなく、淡々と進むだけにも思える。

ゲームは多くの時間を費やす。
人生に終わりが見えてきた、だからゲームは控えようとも考えた。
しかし…

バイク

いつも乗っているバイク、NC750Sのユーザー車検を行ったのでその記録を行います。
通算2回目の車検、走行距離は43,300km。

車検前の整備として光軸調整の記録をしていますが、実際はその1週間前にフロントタイヤの交換もしてます。(ロードスマートⅡ⇒ロードスマートⅣ)

NC750Sの光軸調整

調整ネジの場所

バイクのヘッドライトには大抵、その付近に左右方向調整ネジ、上下方向調整ネジが付いてます。
NC750Sも同様。

ヘッドライト左側に、左右方向調整ネジがあります。
プラスドライバーで回せば調整できる(はず)

ヘッドライト右下に、見えづらいですが上下調整ネジがあります。

これを下に動かせば下へ、上に動かせば上へ。
プラスドライバーで回すなら、時計回りが上、反時計回りが下。

なお後で分かったことですが、プラスドライバー1回転程度では大きく変わりません。
車検場のテスターで、「1」につき「1回転」が目安。

徳島運輸支局周辺にバイクのテスター屋は無し

「ユーザー車検で一番落ちやすいのが、光軸調整」

と言われているのでここだけは業者に頼ろうと思っていました。
大抵の都道府県の車検場にはその近辺に光軸調整だけしてくれるテスター屋(予備車検場)があるのですが、徳島運輸支局周辺には見当たりませんでした。

1回2000~3000円ですが、車検を何度も受け直すのに比べたら確実なはずです。
しかし徳島には今のところ無いので、本番の車検をテスター代わりにして調整したほうが良いかもしれません。
バイクなら検査料は1回1700円で、再試験を2回出来ます。

夜、壁に向かって調整してみるが…

と言ってもやはり全くの無調整は怖いので、近所の垂直な壁を使って、夜に調整してみました。

ネット検索では情報が錯綜して分かりづらかったですが、とりあえず本車検ではハイビーム(走行用前照灯)で測定してました。
ロービーム(すれ違い用前照灯)ではありません。
年式で変わるかもしれません。
2015年モデルのNC750Sでは、ハイビームでした。

というわけでハイビームで、壁からの距離を測りながら調整ネジで調整しましたが…、ネジをいくら回しても変化が全然分からない。
左右調整ネジは特に分からず、何十回転しても分からず。
上下調整ネジは、ロービームなら違いは分かるのに、ハイビームでは全く分からず。

「本当にこの調整ネジ、合ってるのか?」

と疑問に思ってネット検索してみても、何かイマイチ分からず。
まあ最近のグーグル検索は信用してないけど。
(コアな情報より、多数派向けの情報しか出さない)

徳島運輸支局でユーザー車検

場所・受付

徳島運輸支局は徳島市応神町にあります。

車検の予約は、「国土交通省 自動車検査インターネット予約システム」で。

なお、車検の予約をしていても
「予約をしていますか?」
と聞かれるだけで、予約番号を聞かれたりすることはありませんでした。

受付を済ませ、いざ車検場へ。

光軸調整で落ちる

寸法などの外観検査を終え、ブレーキなどの測定へ。
速度計検査時に、DCTの「Dモード(ドライブ)」にしてしまっていて、速度過小表記になりました。
やり直し時に、N(ニュートラル)にして合格。

そして光軸調整1回目、上向き過ぎで不合格

Oh…
しかし車検は3回挑めます。
上下調整ネジをプラスドライバー3回転分回します。

検査2回目、上下の数値が全く変わっておらず。
なぜか左右の数値が若干動く。

「えっ、右下は上下調整ネジじゃないのか!?」
と思って、左側の左右調整ネジと右側の上下調整ネジを両方回す。
徳島運輸支局内に光軸調整用の板がありその前でやるものの、違いはほとんど分かりませんでしたが。

検査3回目、数値が少し変わっていましたが、合格範囲内に達せず。
左右は変わらず。
3回目なので、不合格!

とりあえずこの日は仕事があるので、諦めて帰宅。
「左側のネジはハイビーム用の上下調整なのか?右側はロービーム用なのか?今は必要無いけど、左右はどうやって調整するのか?」
と色々疑問に思ってネットで調べるものの、分からず…

深夜帰宅後、壁から離れてとりあえずどのネジでどう変化するのか見てみますが、やっぱり分からず。
とりあえず、本車検で数値を教えてくれるので、ネジを回した回数と数値の変化からもう一度車検を受けてみることにしました。

2日目、合格

もう一度車検の予約をして、検査料を支払って再試験。
既に他の項目は合格しているので、前照灯のみの検査でした。

で、1発合格!

受付で重量税を支払って、新しい車検証をもらえました!

終わりに

最近の懸案事項であった車検が終わって、肩の荷が下りました。
やっぱり、ユーザー車検では光軸調整が難関ですね。
大抵の車検場にはテスター屋があるのに、どうして徳島には無いんだ!
こんなんじゃあ、高松まで行ったほうが良いんじゃないかと思ってしまう。

あと、光軸調整の方法は、取扱説明書やメーカー公式サイトに載せておいて欲しいと思う。
車検項目にあるような必須の調整箇所なんだから、このくらいはユーザーでも簡単に調整できるようにその方法を教えて欲しいです。

日記

過去の日記を見たら5月23日頃か。
その時からMTGの査定をしていた。
とりあえず高価なものと安いものを分類することを優先。

どのカードでもそうだが、やはり古いものが高め。
レアリティが上のほど高価…だが例外は非常に多い。
『レア』以上、90年代のものは全て「晴れる屋」で相場を調べた。

仕事終わり、休日の空き時間に査定をしまくって、ようやく安価な物を躊躇なく売り払えることになった。
ヤフオクで出品し、メルカリと違ってゆうパケットプラスは使えないので、ネコポス(宅急便コンパクト)に入るだけの量とした。
高価なカードは1枚1枚ゆっくり出品することにしよう。

さて、査定が終わったので少し時間が出来る。
今までのようにゲームしても良いが、何だか最近時間がもったいなく感じる。
享楽的な楽しさは少ないが、やはり読書が良いか。

日記

今日は造園バイト。
夜勤明けてからの次の日だから生活リズムもいつも通り、かと思いきやぐっすり眠れず。
微妙な調子でバイトへ行くことに。

雨上がりの無風の蒸し暑い中で掃除をするバイト。
掃除は難しくもないが、ひたすら掻いて集めてだから体力はそこそこ使う。
速乾性のシャツと薄手の作業着を着ているが、やはり暑い。
身体の水分がどんどん失われていくのを感じる。
しかも今日、水を持ってくるのを忘れた!
会社で配布された水分のみで頑張る。

1Lの飲み物を頂いたが、帰宅しても喉が渇く。
この時期からは2L以上必要そうだ。
身体が慣れてない中での夏の作業はやっぱり大変だ。

日記

工場の仕事は次の契約満期、9月末で辞めることとする。
そう決めてしまうと積極的に仕事を覚えて早く独り立ちしよう、というやる気も無くなり、指示が無ければ仕事なんてしないというスタンスになった。
ていうか指示が無くても先を読んで仕事したりしたって、感謝なんてされないんだから。
辞めると決めずとも、やる気は起きん。

しかしここまで一気にやる気が無くなるとはちょっと意外。
つい数週間前までは、つまらなくとも普通に仕事しようとしていたのに。
いまや、一刻も早く辞めたいと思っている。

工場は1人で黙々と仕事が出来るから自分には向いている…と思っていたが、やはりそれは工場による。
半端な仲良しクラブが一番やりづらい。
視野が狭かったり世間知らずだったり。
やはりどこにでもいそうな人間ほど、大企業の下っ端で働くのが一番人生のコストパフォーマンスが良さそうだなと思う。
そのポジションなら楽に稼げる、と言えど自分はその輪に入りたいと思えない。

日記

今は深夜勤。
…だが、今は仕事の移り変わりの時期で、かなり暇だ。
数時間ほどうとうとと仮眠している。
他の人らは、スマホゲームしている。
その輪に入りたいとは思わない。

昔やったライン工みたいに、1人で黙々と仕事するのはまあまあ好きだ。
しかしこの仕事は微妙に他の人らと協調して働かないといけなく、その割には感謝されることも少ない。
いつも忙しければ「みんなで乗り切った!」という感覚はあるが、基本楽だしな。
忙しいと言われていた時期のピークでも、忙しいと感じることはほとんど無かった。
達成感も少ない。

人生全般に熱意を無くしたときならこういう仕事でも良いが、やはり少しずつ回復してきたら面白みが皆無だな。
造園業の方が「あれは俺らがやったんだぜ」と、誇りも持ちやすい。

さて、そろそろ撤退方法を考えていくか。