日記

2023年の3月後半から1ヵ月ほど、人生で初めて短編小説を書いておりました。
書いたものは、とある賞に投稿しました。

https://life.yurecord.com/2023/04/30/post-1920/

結果は、1次選考通過、2次選考落ちです。

約400作の応募中、50作が一次選考を通過し、その内の16作が二次選考通過。
二次選考通過の中から、3賞が選ばれます。今年は2作が受賞。

 

「もしかして、取材が来るかも?😖」

なんて思っていましたが、やっぱり杞憂というか、思い上がりです。
まあ、そんなもんだよね……

 

とは言え、ウェブサイトに一次選考通過作品が列記されており、その中に自分の名前を発見した時は、

「アッ、ア~~~~~~~~見ちゃらめええ!!

と、嬉しいやら恥ずかしいやら!

 

二次選考を通過出来なかった原因はいくらか思い当たるのです。

  • 純粋に物書きとしての技量不足、描写不足、読者目線不足
  • 所謂、「小説らしい」文体じゃなかった(全て一人語り)
  • ビターエンドで、明るく終わるものではなかった

私の小説はしんみりと切ない、救いも少ない進行としたので、大衆小説を求めたこの賞にはそぐわなかったのだと思う。
大賞を受賞したら地元新聞に載るようなのですが、そこに軽く地元を貶すような小説を載せるか?載せんわい。
そういうところをちゃんと選考委員は見ていたんだろうなと思う。

しかしまあ、執筆の経験もなかなか悪くはないものでした。
他人の目線を一切考えず、好きなように作る、ってのは自分には向いてません。
快楽だけで創作を始めると、まず間違いなく作品が完成しない。粗方完成したらそれで満足しちゃうもの。
というわけでこういう賞であったり多くの人が審査してくれる場であったりに出すことを目標にして、創るってのが性格上合っているのだと思う。

だから、また何か書きます。

次はねえ、雑誌の読者投稿に書こうかなって思ってる。

日記

今年の7月に南アルプス山中5泊6日の縦走登山を行ったのですが、タンパク源が高野豆腐とカルパスと煮干しのみ。

「もう少しバリエーション増やしたいな……」

ということで、干し肉を作ることにしました。
とりあえず家にあった鶏むね肉と鶏もも肉を使用することにしたのです。

 

下ごしらえ

鶏むね肉1枚、鶏もも肉1枚を用意します。

豚肉や牛肉より安くって良いね。
鶏むねは100g60円ほど、鶏ももは100g100円ほど。

そのままでは内部まで乾燥しづらいので、軽くスライス。
腐敗防止と味付けを兼ねて、塩コショウを少し多めで混ぜます。

ひとまず冷蔵庫内で1時間ほど入れて馴染ませます。

 

実験的に、肉の半分は生から乾燥、もう半分は茹で干し(レンジ干し)としてみました。

レンジにかけると多くの油と水分が……
恐らく油分の多い鶏ももの分でしょうか。

余分な水気、油分は取り除いて(食事の出汁にして)、これもスライスと味付け。

 

下ごしらえ、完成です。

 

乾燥

夏の暑い日、昔から使っている干し網に広げて乾燥開始です。

半端な乾燥力では腐敗していますが、この時は直射日光があってかつ最高気温37度の日。
これなら腐る心配も少ないはず。

 

夕暮れ時、1日で大分乾燥しました。

特に、茹で干し(レンジ干し)の方は1日でも十分カラカラに乾いています。
対して、生の方は表面は乾いていますが内部はまだまだっぽい。
真夏の直射日光でも、最低2日は必要そうです。

 

次の日から天気が悪くなるようなので、ひとまず全て回収して冷凍庫に入れました。

そして天気が回復したので乾燥を再開させて…

正味2日でカラカラに乾きました。
持ってみた感触としても振ってみても本当にカラカラと音がするほどで、水分は全然感じられません。

 

出来について

油分の多い鶏もも肉は、生からの乾燥も茹でてからの乾燥も、妙な臭みがあります。
対して、鶏むね肉は臭みは感じられません。

そのまま齧ってみると、鶏むね肉は十分『干し肉』になっており、鶏もも肉は触ると油が付着はしますが口の中に入れるとそれなりの旨さです。
ただ、鶏もも肉からは生から調理したときのあの旨味があまり感じられません。
普通の料理だったら大抵鶏むね肉より鶏もも肉の方が美味しいですが、干し肉では鶏むね肉のほうが使いやすいし美味しいかも。

そのままジップロックに入れるとベタベタになるので、鶏ももはいっそのこと油で固める『ぺミカン』にしてしまったほうが良さそうですね。
これなら臭みが漏れる心配も少ないはずです。
鶏むねはビーフジャーキーのような感じで、保存性もあるしクセもありません。なので適当な袋に入れておいても大丈夫なはずです。

 

登山用に鶏肉で干し肉を作ったというブログ記事が無かったので、自分自身で書いてみました。
縦走登山では乾燥食品を持っていくのが基本と思いますが、干し肉を持っていくのは案外少ないのかな?

お金

独身アパート暮らし、30代の男の家計簿を載せます。

7月は夏休みをとって南アルプス縦走登山したのが、メインのイベント。
酷暑になってきたので地元で遊ぶことはめっきり少なくなり、部屋に籠って不思議の幻想郷TODRばかりするという不健康な夏、毎年のことですが。

収支内訳

収入 212,432円
給与収入(手取り) 209,874円
資産運用益 19円
ネット収入 2,539円
雑収入 0円
   
支出 150,754円
食費 13,721円
雑貨費 14,740円
車両交通費 1,481円
医療費 3,080円
保険 0円
服飾費 0円
交際費 19,700円
娯楽費 43,090円
通信費 2,032円
雑費 0円
家賃 45,000円
水光熱費 7,910円
   
当期純利益 61,678円

収入と仕事について

5月から1.5~2人分の仕事をしているので、7月はそれなりに残業しました。
給料に反映されるのは8月分になりますが。
2022年の4月からこの職場で働いている中で最も残業時間が長くなりました。それでも月20時間以下ですけれど!
上司の上司からも「育休代替の割にはあまり残業時間増えてないな」と言われたので、はぁ、もっとダラダラ仕事して残業してやろうか!

仕事は職場のスケジューラーに入れて管理していて、出張は大体週に3,4回。
去年は多くても2,3回でしたが、やっぱり週4はきついね。
中の仕事が出来やしねえの何の。

支出について

娯楽費が高くなっています。
これは縦走登山に行ってきたから。
主に交通費になります、南アルプスは遠かったよ……。
でも、積年の想いが果たされましたしノスタルジアも感じられた。
だから、良かったんだ。

https://rgp.yurecord.com/hiking/14866/

交際費も少し高くなっています。
飲み会2回参加したからね。
あと、婚活も……

 

7月の生活について

前回の6月分の記事で「だるい」と書きましたが、もしかしたら勝手に飲み始めたデュタステリド(ザガーロのジェネリック)が原因な気がする。
これは所謂「ハゲ薬」の一種で、5月にお薬ナビで見つけて買って飲み始めてみたのです。
最初はまだしも6月くらいから妙にだるくなることが多くなり、7月に入って服用を中止してみると少し改善した気がします。
今のハゲ薬ってどうしても男性ホルモンを抑制するような成分が含まれていますから、やる気も起きなくなるようです。
じゃあその分女性ホルモンによる女性らしさが出てくるのか?っていうとそんなことはなく、他者と仲良くすることでの快感とかそういうのが一切ありません。
男性ホルモンも、女性ホルモンも、低下すると精神に悪い影響を与えると一般的に解釈されています。

男女どっちでも良いけど、男性らしさや女性らしさは健全な精神を持つためには現状、必要なものなのだろうか?