2021.10.29 科学だけが俺を分かってくれると期待しているのか

心理学について自分が興味を持っている、とメタ認知していると思いついたことがある。
自分は、理解されたいんじゃないかと。

自分の心なんて他人はもちろん自分にも分からない。
だが経験上、人付き合いへの快楽を感じる神経はかなり少ないように思う。
だから「人は他者と付き合っていきたいものだ」という無根拠な説には違和感しか無い。
他者から理解されたい、なんて思いも無い、とは思っていたのだが。

自分と世間一般との感じ方の違いについて知りたい思いもあって、心理学について学んでいる。
特に精神分析は好きだ。MBTIやBig fiveが主に好きだ。
しかし様々な分析を行う時、9割は自分の性格を深く知ることに用い、特定の他人の心理の分析をしたい思いは無い。
自分は自分のことを理解したいと思っているのだろう。
そして何の疑問もなく科学をその手法としている。
つまり私は科学に対して信頼を寄せている。現実の他人よりも。
私のことを理解できるのは科学しかないのではないかと考え、期待を寄せている。

私はなぜこうも科学を信頼するか。
データを積み重ねているからだ。
結果が期待を裏切られることがある。それが良い。
無根拠で良いのなら、どんな結果だって導けるだろう。
君は幸せだということも、君は不幸だということも。

信頼は宗教心に近い。
何か信頼できるものがあればいくら孤独でも何も問題はない。
信頼できるものがないから、孤独に問題が出てくる。
うわっついた心は安定状態を求める。
なるほど、信頼というのは安定状態に至る道か。

日記,心理

Posted by YU