2022年8月家計簿 ― 登山と花火とイベントと

独身アパート暮らし、30代の男の家計簿を載せます。
2022年の8月は7月同様微妙な天気ばかりでしたが、ずーっと雨ってのは無かったのでイベントは参加できました。
でも登山は雨に降られることが多く……
9連休作ってやったり祝日もあったりで、8月は何だか仕事した記憶少ない感じです。
収支内訳
収入 | 208,080円 |
給与収入(手取り) | 208,061円 |
資産運用益 | 19円 |
ネット収入 | 0円 |
雑収入 | 0円 |
支出 | 139,689円 |
食費 | 21,234円 |
雑貨費 | 10,099円 |
車両交通費 | 9,372円 |
医療費 | 2,610円 |
保険 | 0円 |
服飾費 | 0円 |
交際費 | 0円 |
娯楽費 | 41,133円 |
通信費 | 2,268円 |
雑費 | 0円 |
家賃 | 45,000円 |
水光熱費 | 7,973円 |
当期純利益 | 68,391円 |
収入と仕事について
8月は7月同様ほぼ基本給のみ。
ネット収入もちょっと今月は無いので、収入は多くはないですね。
家計簿の給料には家賃手当も含まれているので、それが無ければやはり手取り20万円未満になるのか……
仕事についてはまあ慣れてきたというか、前任者や他の担当が気づかないところに気づき始めたりもしています。
独身異常男性ですから普通の人間とは視点がまるで違うのだよ。
もちろん他の人が気づくようなところに私は全く気づかなかったりしますけど。
今の仕事では5日の夏季休暇をいただけるのですが、5日連続で休んで9連休にして、北アルプス縦走登山に行ってました。
トラブルはちょこちょこありましたがまあなかなかの成果でした。
やっぱこうやって登山行かないと、身体が引き締まりません。
多分辞めたら糖尿病になってますよ、私は。
命を危険に晒してでも、健康を守らなければならない!
……はい笑うところです。
支出について
大きいのは娯楽費。
これは縦走登山の交通費と現地でのキャンプ場代がメイン。
北アルプスって、1張り2000円もするんだ……値上げしてない?
地味に食費が2万円超えてます。
米買ったりと高くなる月はそりゃあるのですが、ほぼ毎日自炊して月2万円超えるのか~。
20代の頃は1万円切ってたりしてたのに。不思議なものです。
まあせっかくだからって、寿司食ったりしましたしね。
8月の生活について
8月は部屋に引きこもって読書やゲームをすることが多かったです。
プレイしてたのは「Library of Ruina」と「Omori」
感性が死んできている30代独身男には、このくらいエグいものじゃないとなかなか心が動かないのだよ!
だけどやっぱり身体を動かすと心にも影響が及ぶのか、別の考えが浮かんだり少し前向きになったりします。
運動すればそういうホルモンや神経物質の促進や阻害が起こって物質的に思考回路に作用するのでしょう。
合理的に考えた結果鬱になろうとも、そういう物質で左右されるならば、その合理的思考の結論も間違っているということになる、つまりお薬飲もうというわけですね(?)
まあ何にせよ登山は辞められないや。
9月、……ちょっと婚活再開してみようかな。
より良い人生がもし存在するならそれは何だろうと考えたら、結婚生活にその可能性があるのではと少し思っているからです。
根拠が少ないのでかなり宗教じみている結論です。
一介の人間にそこまでの救いを求めるのも気持ちが悪い、ってのは全くもって正しい。
また地味にやってみます。そしてまた気落ちするんでしょうけど……!