釣り

 

 

大分気温も下がってきてクーラー無しでもいられるようになったが、まだ少し暑く天気も不安定なので、釣りに行くことに。
更に涼しくなれば徒歩旅行したり、天気が安定したなら分県登山ガイドに従って県内の山を登りたいが。

最近は釣果と気楽さの両立を図ることを目的に、道具や方法を模索している。
9月になるとハゼ釣りのシーズンでもあるので粟津の河口に行ってみた。
ダイソーで購入したワームをつけてみたが、特に何も釣れない。
魚もいなさそうなので近くの突堤へ。
先端にはいくらか魚影があったがワームにはかかってくれない。

朝の釣りはこのくらいにして、買い物してから帰宅。
夕方から再出動。

夕方は室へ行ってみる。
魚影は濃いがほとんどスズメダイ。
常温保存できるサビキ餌でサビキ釣りしてみたが、スズメダイばかり寄ってくる。
ワームをつけてみるが、何もかからず。
たまに尻尾が食われたりするが、フグが齧ったのか?

だが夕方6時ころ、暗くなるにつれてアジがかかるようになってくれた。
6時50分まで釣って、豆アジ3匹。
実は人生で初のアジである。

小さいので開いて揚げ焼きしてみる。
アジはイワシより硬い魚だが、豆アジは柔らかく、腹を包丁で開けた後は手でさばけた。

もっとサビキ釣りやウルトラライトな釣りを追求していきたい。

釣り

予報では雨なんだか曇りなんだかよく分からないこの日。
木屋平の中尾山に登山行こうかと思ったけど、早朝4時に起きて現地の天気を確認したら微妙だったので、そのまま釣り行くことにした。

最近のトレンドはちょい投げでのキス釣り。
早朝から開いている釣具屋で青イソメを購入し、ついでに無くしていたジェット天秤(8号)も買って出陣。

鳴門市の岡崎海岸に行ってみたが、釣り人はいくらかいるが全く釣れず。
前回もこうだったわ。エサ取りすらいない。

次に亀浦港。
いつも人気な場所で、平日でも人は少なからずいた。
磯っぽい地形の割に釣りやすい釣り場でもあり、ちょい投げでもほとんど根がかり無し。
あっても針が無くなるくらい。
堤防から見える魚影は濃いが、いるのはチャリコやスズメダイやベラくらい。
大物やキスは見当たらない。
8時くらいに諦める。

最後に前回行った土佐泊の砂浜。
渡船場奥の砂浜は潮流の早い小鳴門海峡と言えど潮が遅く、釣りやすい。
水も澄んでいて綺麗で、ただボーっとするだけでも良い場所だった。
だが、釣れない!
釣れたのはベラとフグだけで、キスはおらず。
キャストしても餌が取られることも少なく、魚自体が少ないように感じた。

結局この日持って帰ったのは、ベラ2匹。
初めての夜明け前からの釣り、朝マズメではあったが、釣れるとは限らない。
どうせ釣れるか釣れないのか分からないのなら、体力的に楽な昼間から釣りするのもいいだろうね。

釣り

今日も休日。

特にやることも無く、天気も微妙なので、雨が止んだ隙に釣りをすることにした。
そう言えばまだ今年になってキスを釣ってない。
よし、ちょい投げでキスを釣ろう!

というわけで、ウチノ海沿い高島地区、幸福の科学近くの堤防から投げてみた。
1.8mのコンパクトロッド、青イソメ、ジェット天秤。
いつもはオキアミだが、ちょっと釣具屋に寄って買ってみた。
実は初めて使う虫エサだが、一匹が結構大きいので、まだ釣れるとは限らないので3分割にして使った。

ごくシンプルな仕掛けだが、やはりちょい投げでも投げ釣り、海藻に引っかかったりして針や餌を無くすこと多し。
しかも1匹もかからず。
釣り時間は午後1時から4時まで

タイドグラフを見る限り、釣れやすさはそれなりに良い感じのようなのに。
まあこれも経験だ。

釣り

今日は準夜勤明けの休日。

晴れで特にやるべきことも無いので、午前中は鳴門市日出湾に釣りに行った。
いつものごとく港の突端で、オキアミのウキ釣り。

ちょっとだけ沖に投げてみたりもしたが、魚はやはり足元に一番多い。
小魚ばかりのエサ取りばかり。
水面にサヨリの稚魚が群れてたり、大きなボラが悠々と泳いでいたり。

以前同様スズメダイやガシラもいたが、今回はベラが少し大きめになっていた。
春頃は15cm以下だったのが、今回の真夏では20cm前後になっている。
ベラは結構引きが強く、一度ハリスを千切られたことがあった。(その時かかったのがベラとは限らないが)

ベラは結構おいしいし中型ばかり釣れたので、全て持ち帰ることにした。
いつものごとく塩焼きにしたが、ネットで調べてみると煮付けとかもあるようだ。
今度は試してみたい。

ベラは湾にいるらしいから、この日出湾はベラ釣りの良ポイントだと思う。
気楽に釣りをしておかずを持ち帰りたい、釣り場の雰囲気が楽しみたいなら、おススメの釣り場。

釣り

28日は夜勤、29日は夜勤明けの休日。

睡眠時間が足りなくて少々だるいが、29日に釣りに行くことにした。
最近は梅雨で天気が悪い日も多いが、この日は天気も良く。

釣り場は以前行ったことのある、香川と徳島の県境、長浜の港。
ここは人が少ない割には消波ブロックが無くて釣りやすい場所。
人の少ないそこそこ釣れる釣り場は好きだ。

いつも通り、オキアミを餌にしたウキ釣り。
午後1時から3時半までの短時間だけ。

釣果は、小物のグレ。
前回同様、浅層にスズメダイが非常に多い!
そしてそのスズメダイの層の下に、グレが見える…
その他の魚はフグくらいだった。

とりあえず釣れた魚は何でも食べる、今はそういうことにしているが、スズメダイは食べにくくて好きじゃない。
出来るだけスズメダイ以外の魚を釣りたい。
だから、スズメダイを回避できる釣り方をせねばならない。

こういう場合、ウキ釣りよりちょい投げ釣りのほうが良いんだろうか。
ウキ釣りではオモリを付けても、グレのタナに届くまでにスズメダイに食われる。
ちょい投げならすぐに底に行ってくれる?
少し沖にキャストすると、何もかからなかった。今は1.8m竿にサビキ、4.5m竿にウキの仕掛けつけているが、1.8mにちょい投げ仕掛けしておこうか。
まあ釣りは、こうやって戦略を自由に変えて試行錯誤出来る余地があるのが面白いか。

釣ったグレは塩焼きにしてみた。
今まで食べていたベラやアイナメと違って、少々パサつきがあった気がする。
蒸し物やあら汁にしてみても良いかな?

日記,釣り

今日は準夜勤明けの休日。
午前はのんびりして、午後から釣りをすることにした。

タイドグラフのアプリによれば、この日午後の鳴門の岡崎海岸はそれなりに釣れる、はず…。
行ってみると確かに最初は若干魚影が見れた。
しかし潮流が激しい。
ウキフカセ釣りしてみたが、すぐに流されるし、魚影もごくわずかとなった。

そう言えば4.5mの釣り竿を買ったのだが、今まで1.8mのコンパクトロッドを使っていたので、取り回しがしにくい感じがあった。
振ったり伸縮時はもちろんのこと、竿が長いほど出す糸も長くなるので絡む確率も非常に上がった。
そして絡まった時にほどくのにも時間がかかる。
「ウキ釣りは長めの竿じゃなきゃ!」と思っていたが、別にコンパクトロッドでもいけるんじゃないのかな…とちょっと思うようになる。

岡崎で釣れなかったので、以前ちょっとだけ釣れた『日出』に行ってみた。
日出は相変わらず波や潮の少ない湾で、人も少なくてのんびりできる、好きな場所だ。
いつものように餌はオキアミ、ウキ釣りをしてみる。
ベラを中心にちょこちょこ釣れた。

しかしスズメダイなどのエサ取りが多いように感じたので、1.8mコンパクトロッドにサビキ仕掛けを付けてサビキ釣り。
以前の釣り同様、やはり疑似餌にはなかなかかからない。
さびいているとたまに胴体に針が引っかかってたまたま釣りあげられるくらいだ。
これじゃあ非効率な網漁じゃないか。
アジやイワシなどの回遊性の魚ならちゃんと疑似餌に引っかかってくれるのだろうか。

日出ではサギ(?)がずっと自分を見張っていた。
釣り人のおこぼれをいただこうとしているようだ。
望み通り、小さなスズメダイなどはくれてやった。
大きめのベラは持って帰ったが。
しかし驚いたが、サギにも魚種の違いは分かるんだな。
フグを差し出すと、食べない。
どの魚に毒があるのかが本能で分かるのか。

持ち帰った魚は自宅で下処理。
ウロコ、ヒレ、内臓、頭を取る。
相変わらず下手だが、以前よりかはスムーズに出来たかも。

というわけで、今まで通りの釣果となった。
もうそろそろ青魚とか釣りたいんだけどな…
結局根魚ばかりになってしまう。

日記,釣り

今日は休日。
天気予報では夏日になるようだし準夜勤明けなので、登山には行かずに釣りをすることに。

今日からは「タイドグラフ」という釣り場毎に潮汐表+天気予報+釣れやすさを表示してくれるアプリを導入。
それによると、今日の午前中(8時~12時)はそこそこ釣れやすくて風も無いようだ。

釣り場は北灘のどこかにしよう、と思って大浦などを見て回るが、案外外向きにはテトラがあったりしてちょっとちょい投げには不向きそう。
とりあえず香川との県境の、鳴門市の端。長浜へと行ってみる。

長浜の波止は小さく収容人数は少ないが、すぐ近くまで車やバイクまで来れるし、外向きテトラは少ない。
先端ほど水深が深く、海藻も少なくて根がかりしにくそう。

快晴の釣り日和、いつもどおりオキアミのちょい投げを行う。

すると、結構釣れる。
小魚が多くて、ガシラ、ベラ、アイナメの根魚が釣れて、アジなどの回遊魚も少しいた。
足元には悠々と大きなコブダイが2匹泳いでいて、なかなか離れようとしない。
オキアミを放ったら食べていたので、釣ることも出来るようだが、今持っている竿ではかかっても上がらない。

昼に近づくにつれて足元にはスズメダイの大群。
すぐにオキアミは食われてボロボロになってしまう。
「サビキで釣ったるか!」と思ってサビキ釣りに変更するものの、撒き餌を食うだけで針にはほとんどかからず。
たまに底からガシラが出てかかるくらい。

正午までに色々と釣れた。
もしかしたら人生で一番釣ったかもしれない。
リリースしようとした小魚もいたが、針が食われて魚体に傷が付いていたので持ち帰り。

これほど多くの数と魚種を調理するのは初めてなので、悪戦苦闘。
とりあえず頭を落として内臓を出して鱗を取る。
晩飯時に焼き物、揚げ物、煮物としたが、ウロコやヒレの処理が完璧じゃないし小骨が多かったので非常に食べづらい。
やはりアジが一番食べやすい。
しかし味は美味しい。

今までボウズばかりだったが、ようやく釣りの面白さの一端を知れたような一日だった。

日記,釣り

26日、深夜勤を終えた休日。
寝不足気味なので昼に寝て、夜にまた眠る。
次の日からは通常の日勤モード。
やはりリズムが狂う深夜勤では、起きている時も少しぼんやりとしていて活力は湧かない。

27日、健康診断の項目がほんの少し残っているので、休日だが職場に行く用事あり。
1日中晴れなのでいつもなら登山に行くけど、今日は健診があるので釣りをすることに。
この日は松茂長原、鳴門岡崎で釣りをした。

松茂長原は砂浜が多いけど、河口に長い突堤あり。
車道から先端までは徒歩10分ほどかかる割に、水深はそこまで。
遠浅の砂浜だがテトラと海藻があるので、ちょい投げだと根がかりしやすかった。
風も強く釣りづらく、釣れるのはフグくらいだったので、早々に納竿。

空港北側の突堤にも行ってみたが、ちょうど工事中で行けず。

次は鳴門岡崎・里浦近くの鰯山へ。
ここの海岸線を歩くのは初めてで、ちょっと探検っぽくて面白かった。

基本的に遠浅の岩場で、釣りには不向きか。
潮が引いていたので小さな突堤に登れたが、先端からの景色は巨大なワカメばかり。
少しアタックしてみたが、針がすぐにワカメにひっかかって外れてしまう。
ここも松茂同様、遠投型の釣りじゃないと難しいだろう。

最後に行ったのは、岡崎海岸。
ここは景色も良く、トイレや駐車場などが整備され、釣りのしやすい初心者向けのスポット。
今日も釣り人はいくらかいた。

1時間ほどやってみたが、餌にかかる魚は皆無。
ボラが海面近くを泳いでいたり、際に小魚がいたりと魚影はまあまああったが。
もう少し暖かくなったらサビキ釣りを楽しめそうな場所だ。

徳島に帰ってから1.8mのコンパクトロッドでちょい投げ釣りばかりやっていたけど、初心者向けの割には根がかりが多くて釣り場を選び、大変である。
そろそろ長めの竿を買っても良いかと思う。

日記,釣り

今日も休日。
人が集まる場所にはいけないので、山か海に。
天気が曇りなので昨日と同様、結局釣りをすることに。
あんまり高頻度で行くと季節の変化が感じにくいし飽きやすくなるのが難点。

まずは鳴門の北側、櫛木の波止に行ってみる。
しかし北風が結構きつい。
いつも通りちょい投げをしようとするが、食いつくのはエサ取りのスズメダイくらい。
風がうっとおしいので、場所を変えることに。

次に来たのは鳴門町三ツ石の突堤。
ここなら北風もあまり来ないだろうと思って。
しかし、全然釣れない。魚すらいない。
小鳴門橋のある風景は美しいが、全く釣れないのでまた場所を変えることに。

最後に来たのは八木の鼻。
大きな波止で釣り人にも人気…だが平日のコロナ日和なので自分以外に3組のみ。
テトラから外海に向かってちょいと投げるが、ここでも全くかからず。
魚がいる気配も無し。
今日は結局、坊主だ。

ずっとオキアミを餌にしているが、冷凍・解凍を数回繰り返すと身が脆くなり、ちょっと投げるだけですぐに外れる。
海水に浸かっても脆くなるようで、魚が食いつかずとも餌が外れていく。
オキアミは使いやすいし集魚力もあるし安いが、脆いのが難点だ。
また今度、DIYでハード加工してみようか。

日記,釣り

今日は休日。
朝は天気が悪げだったので、昼過ぎから釣りをするだけ。
午前はバイクの洗車したりゲームしたり。
結局クリスタルボーンは面白くなくてポイント到達点に行くのは諦めた。

午後3時に出発。
鳴門の北泊に行ってみようとしたが、「コロナの影響で釣り禁止」となっていた。
北泊行くのは初めてだが、おそらく県外客も人気スポットなのだろう。

大人しく諦めて、隣の「日出」に行ってみた。
日出は湾になっていて、小さな波止のある静かな山と海ののどかな集落。
緊急事態宣言の平日だけあって、自分以外誰もいない。
のびのびと釣りを始める。
エサはいつも通りのオキアミ、仕掛けは胴突きのちょい投げ。
トイレは無く、駐車場も無い。

湾の内側方面は遠浅なので、出来るだけ湾の中央部に向かって投げたほうが良いかも?
波止近くは少し岩や海藻あるが、根がかりはしにくいポイントだと思う。
しかしこの日は風が強く、そのおかげでクラゲや漂う海藻が湾の方に入ってきて、引っかかる時が少しあった。

18時までやって、釣果は10cmほどのアイナメ(アブラメ)3匹、フグ1匹。
大きな魚の気配はあまり無かった。
アイナメはリリースしていたが、帰り際に釣った1匹だけは家に持ち帰り塩焼きにしてみた。
ほくほくとした食感の白身。

日出は人が少ない釣り場だから、根魚を釣りたいならそれなりに釣りやすい釣り場だったかな?
湾と山の景色がよく、のんびりと滞在するのに良い場所だった。
釣りはこうやって、海の風景を楽しめるのも魅力の一つですね。